本当の自分で生き抜くための案内板〜45歳以上の大人の生き方レッスン〜

【出張レポ】北九州の濃厚さにパンチくらいまくりの2days

  
\ この記事を共有 /
【出張レポ】北九州の濃厚さにパンチくらいまくりの2days

はーい、どうも
身体からすべての宇宙をバランスする
宇宙調律師の坪内薫です。

 

3/15-16と福岡県北九州市へ行ってまいりました。

 

ほぼ初めて降り立った地は
濃厚で斬新でエネルギッシュ!

 

何を体験してきたのか
どんなことがあったのか
ゆるくお伝えします。

 

2020/3/15-16 福岡県北九州出張レポ

行程

3/15 北九州市小倉でボディーワークセッション会

3/16 宗像大社でご縁つなぎワーク・宮地嶽神社参拝

 

こんな感じで朝から晩まで
京都→北九州→宗像→北九州→京都を画像満載でお楽しみください。

 

1日目

京都から福岡に向かう新幹線
一番早いので6:55

 

 

駅についたらスタバができるらしい!
という”やっとなのか!!”という思いをTwitterとFacebookにつぶやく(笑)

 

 

朝がゆっくりなので
ほんわかしながらレッツゴー
ちなみにあれこれしてて3時間睡眠です(苦笑)

 

 

目は冴えていたので
パソコンで仕事をしてたらあっという間に福山@広島県

 

いい感じに進んでるわーとおもってたら
トンネル地獄に新幹線Wi-Fiが不通に

 

まだ保存できてない!!
なんて叫びは届かず
テキストで落として事なきを得ました。

 

 

小倉で降りて
旦過(たんが)駅を目指します
借りてるお部屋がそこなのよー

 

小倉からそこまでモノレールで2分
料金100円

 

子供料金よりやす!ってぴってした時に
ちょっとリアルにのけ反った(笑)

 

レンタルスペースに
ベッドをお借りしてもちこみ
こんな感じでセッションさせていただきました。

 

 

この日は3名様のサポートをさせていただいたのですが
みなさん発散したかったんだなーと
そんな変化が多かったです。

 

知らずにため込んでいたもの
抱え込んでいたもの
押し付けられていたもの

 

もういらないなーって
身体が気付くことによりするッと手放せるのね。

 

そこに力みや頑張りはいらなくて
ただ、緩んで広がるとそうなってしまう
そんな不思議なセッションをしてます。

 

これから始まる変化を楽しんでくださいねー

 

北九州といえば!!

その1

資さんうどん!

 

 

ずっと周りから聞いていて
とにかくおいしいらしいと気になっていて
なっかなかいくことができなかった

 

北九州発祥のうどんチェーン店
資さんうどん(すけさんうどん)

 

やっとくことができましたー!

 

 

人気ナンバーワンの肉ゴボウうどん
かまぼこには”資”の文字

(なんか私のひっくり返ってるw)

 

 

お出しはもちろんなんだけど
麺がとぅるッとなめらかで美味!

 

いつも食べてるうどんは何なんだってくらい
とぅるんっ!

 

余りにもおいしすぎて超速でゴチ
何なの、もう食べたいとかいうヘンテコモード(笑)

 

これ朝から食べたいって思ったので
翌朝いってきました♪

 

 

もともとそんなに朝食べんので
ミニうどんと北九州名物のかしわ

 

 

 

かまぼこちゃんと表になってた(笑)

 

そしてそして

 

その2

パンチパーマ!

 

 

セッション受けてくださった地元の方に聞いたのですが
パンチパーマの発祥地らしいんです。

 

パンチパーマに発祥の地があるなんて
今までの人生で考えたことなかった(笑)

 

すげーー!

 

なんかわからんけど
北九州濃いな!って思った瞬間

 

 

その3

やきうどん!

 

 

え、焼きカレーじゃないの?って聞き返したくらいびっくりしたこれ。

 

焼うどんなんてお家でだれかれともなくつり出したもんだと…

 

ちゃんと由来があったのね、
ひとつ賢くなったわ!

 

 

 

その4

ごまさば!

 

 

サバがたれづけにされてます。

 

このサバが、フレッシュすぎて
めちゃくちゃ美味しいのよ!

 

刺身のままでも美味しいんだけど
これはこれで刺身越えのおいしさー

 

すごいな玄界灘!←そこw

 

その5

サバのぬかだき!

 

 

ぬかを料理に使うってのは知ってましたが
ぬかで魚を炊くって初めて!

 

これがまたぱさぱさではなく
しっとり柔らかくなったサバが美味

 

これ、持って帰りたかった(笑)

 

その6

工業!!

 

 

なにそのざっくりした感じ!なんですけど
朝これを見て大興奮

 

なんかなんかやん!!

 

すごいなって
これで思った単純な京女(笑)

 

車であちこち走りましたが
工業度高めのエリアは興奮しますねー
ま、これは私の趣味です♪

 

 

まぁ、盛りだくさん

 

北九州、濃いってば!!!!

 

 

もうね、ただただ美味いものに癒される
そんな一日でした♪

 

 

美味しいお店に連れて行ってくださった
バーバラ福田さま、ありがとうございます。

 

さーねよかと
ベッドに入ったら明るい
なんだろと思って外を見たら

 

駅のホーム丸見え!!!

 

そして新幹線が眠ってる!!!

 

 

 

テンション上がって眠れなくなった私(笑)

 

 

 

2日目

2日目は見えないお仕事
宗像大社へ北九州からレンタカーで向かいます

 

宗像大社

車で1時間半ちょいで到着

 

 

 

朝8時過ぎに北九州を出て到着したのが10時前
人はまばら、というかほぼいなかった。
後にわさわさ増えました。

 

ご挨拶をしてからヒミツの場所へ移動
そして秘密の層へたどり着きご縁つなぎをしました。

 

私自身のバージョンアップと
調整と見えない交流を終えてから移動

 

の前に
新しく御朱印をいただくことに。

 

 

桜の栞♪

 

 

待ってる間に見てたのがこれ

 

 

大島いってみたいなぁ~
なんて眺めてたのよね。

 

車に戻って、つぎー!

 

宮地嶽神社

宗像大社から15分くらい走ったら到着
するはずが駐車場を見落とし通過

 

駐車場はおっきくて
駐車に自信がない人でも安心っぽい

 

そこにトイレも自販機もあるからね
けっこう便利

 

ご由緒

ご創建は、約1700年前。当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。 古事記、日本書紀等では渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇(てんしんちぎ)を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました。 以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになりました。 当社は、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。

(公式サイトより)

 

 

全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮
そりゃ人もたくさん来るだろうから駐車場もでかいわ。

 

なんしかここには日本一が3つあって
太鼓と鈴としめ縄!

 

しめ縄のでかさみて!

 

 

屋根とのボリュームバランスが(苦笑)

 

 

ここはとても心地よく
穏やかさにあふれている感覚

 

お参りをして奥にあるこれに行く事に

 

 

奥の宮八社巡り
お願い事が叶うらしいと聞いて
いってみることに。

 

叶えたい願いというか
今年の目標を後押ししていただこうかなーなんて

 

 

春はそこまで♪

 

廻る順番があるらしいんです
1番→2番→7番…

 

あれ?

 

おかしいな
はい、間違えましたね(‘Д’)

 

願いが叶わないなというよりは
それにとらわれすぎてたんだなってことに気づけて
心も頭もとても軽くなったんよ。

 

いや~ よいよい♪。

 

 

ほでで、戻ってくるときに見つけたこれ!
屋根がまっキンキン!!

 

隣の屋根と比べると

 

 

 

びかーーん☆

 

このような我が国では稀なる黄金の出土品や、この地に伝わる九州北部王朝の口伝から、古来より宮地嶽に祀られる神は、崇高かつ有福な神として慕しまれていました。そして、時代の変遷とともに開運の神、商売繁盛の神として崇められるようになっていきました。宮地嶽神社には日本一の大注連縄、大太鼓、大鈴がありますが、これらもまた、この日本一の聖なる力にあやかろうとする信仰から奉納されものです。

そして、御創建以来1600有余年を経て、本殿の御遷座80年の節目に、宮地嶽神社は、北部九州王朝の聖地として栄えたこの地にふさわしいように、黄金の屋根に生まれ変わりました。その様は、あたかも、宮地嶽の古墳の主が、黄金の宝冠を頭上に掲げていたようです。

(公式サイトより)

 

らしいよ(手を抜いてるわけじゃないw)

 

 

満喫満喫とほこほこしながら歩いてたら

 

こ、これはっっっ!!!

 

嵐ってあの嵐だよね!?
おもしろーい♪

 

 

とってもいい感じの木
通り過ぎて戻って取らせてもらったの。

 

新しいヒントをくれるんだろうな
またゆっくり話をしよう~

 

ということで13時すぎ
以前も訪れたココへ~

 

道の駅むなかた

ここは一年前に宗像大社を訪れた際にも来たところ
そしてここで去年もランチ食べた♪

 

売り上げが九州1とか?
とても大きくて人気の道の駅らしい

 

(そして写真撮ってなかった)

 

で、
それよりも私のお腹に栄養をってことで
海鮮丼ってことは決めていたので

 

 

ブリと鯛の海鮮丼

 

ちょーーーーー、うまかった!

 

 

ぶり大好き、そしてタイも大好き
すごいな玄界灘!(アゲイン)

 

お腹も落ち着き
デザートはあまおうのソフト

 

あつくて車に帰るまでに
けっこう溶けた。

 

 

いよいよ北九州へ戻ります。
車を走らせているとソニックが横の線路を走り抜け叫ぶ私(鉄分少な目)

 

安全運転で無事にレンタカーを返却
駅で大トラブルに気づくも、なんとかやりきり。。

 

 

バイバイ小倉
またね北九州

 

そして
大好き福岡県ヽ(^o^)丿

 

たくさんの方にお世話になり
(みえるみえない含む)お会いしたかった方にもあえて
大満足な時間となりました。

 

次回の福岡は未定ですが
また声かけてくださいね!

 

長い記録を読んでくださって
ありがとうございました。

 

 

かおるーん

 

新セッションリリース

まだ手に入れていない自分自身とつながることで
可能性と枠が広がり無敵力が上がる私にしかできない次元と宇宙を移動するワークです。

異次元ワープセッション

 

坪内薫のボディーワーク

まだ手に入れていないウラガワノセカイの自分とつながり
広がり安定と安心と可能性をゲット、ムテキ感を手にしてください!

異次元ワープセッション (京都北山サロン限定メニュー)

 

3次元を超えた場所から身体という枠を超えた部分に至るまでの調整とサポート
変化の時間と厚みが増し、大きな一歩を助けてくれます。

宇宙ボディーワーク

 

全国で大人気、たくさんのリピーターの方に支持されています。
戻らない安全な身体と心のやる気スイッチをONにしてなりたいを叶える土台をつくります。

地球ボディーワーク

 

4月のサロン営業日

4月

3日(金) 10:00-、13:00-

4日(土) 10:00-、13:00-

12日(日) 10:00-

21日(火) 10:00-

23日(木) 10:00-

27日(月) 10:00-、13:00-

4月の予定は少々おまちください
ご予定が決まっている場合は個別に相談していただければ対応できることがあるので
お気軽にご連絡くださいね。

最新情報はこちらよりご確認ください

出張に関しては下のスケジュールをご確認ください

百色の龍導師がおとどけする

百色の龍からのお告げ
【無料】百色の龍からのお告げ

毎日のヒントはこちら
【無料】毎日カラダおみくじ

日々の発信は

Facebook
https://www.facebook.com/tsubouchi.kaoru

Twitter
https://twitter.com/mojimajyo_Kaoru

Instagram
https://www.instagram.com/kaoru_open_world/?hl=ja

をご覧ください。フォロー歓迎!

プライベートや脳内ワールドなど
ぼちぼち変なこと時々ヒーリングやお得情報が届きます

裏ブログ始めました

つぼうち薫のハラワタ

LINE公式アカウントやってます

友だち追加
登録後スタンプを送ると無料ヒーリングが受け取れます
今月の流れや、いろんなメッセージ、最新情報が届くよ! 

あなたの身体と心を調整することで
自分嫌いも克服できる坪内薫のボディーワーク
京都のサロンと全国で実施中(招致歓迎・出張ご相談ください)

詳しくはお問い合わせください

 

全国でボディーワークセッションしたいです!
遠方からの依頼もお待ちしてますヽ(^o^)丿

 

□出張ボディーワーク・イベントの予定□

・4/18  北海道札幌市 ボディーワークセッション会(残2)

・5/16-17  愛媛県松山市 ボディーワークセッション会(満席御礼)&逆説!解体新書WS(残2)

※セッション、講座、お話会など出張依頼お待ちしています

お問い合わせはこちらから

 

□おまじないアイテム□

◇メッセージ◇

身体から今のあなたがうまくいくためのメッセージ

◇メモリーオイル◇

・チャクラバランスサポートオイル発売開始

 

 

 

 

 

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright©本当の自分で生き抜くための案内板,2023All Rights Reserved.