本当の自分で生き抜くための案内板〜45歳以上の大人の生き方レッスン〜

神社からの呼び出され方

  
\ この記事を共有 /
神社からの呼び出され方

はーい、どうも
潜在能力を引き上げる身体と心の調整師 つぼうち薫です。

 

スピリチュアルが好きな人とかが
「呼ばれる」っていう表現を使ったりします。

 

私の場合見えない人たちに
どうやって呼ばれるのかという神社編をまとめました。

 

あくまでも私の場合なので
そうじゃないと違うんだとか
ご自身の感覚と比べないでくださいませませ。

 

 

神様からの呼び出し ~出雲大神宮編~

とてもとても大好きでお世話になってる神社
京都府亀岡市にある出雲大神宮さま

 

 

毎度毎度こちらからの呼ばれる呼び出しは
突然やってきます。

 

若干違いがあるとはいえ今日の流れを追うと…

 

朝のお勤めから始まる

毎朝寝室と居間の神棚に
手を合わせてブツブツとあれこれ唱え
色んなみえない人たちに意識を合わせ挨拶をしています。

 

今朝寝室で出雲大神宮の龍神様に意識を合わせたときに
やけにお顔が近く(みえないけど物理距離)「そろそろじゃないか」的な微粒子を飛ばされる。

 

ん??
今日は行く予定ないのでとスルーする私

 

居間の神棚でぶつぶつ唱えてあいさつをしているときに
大神宮の絵(イメージ)がバシバシ頭に入ってくる。

 

いや、だからいかないってば
鎮守様のところ行くんだから・・・

 

と、
本日の予定を報告して
あれこれやり取りをしてから終了。

 

「いや、わかってるだろう」

 

と大神様というか御神体山の神様の声

 

 

むむん
このあたりから私の何かがざわつき始める。

 

みえない葛藤

明日から出張だから鎮守様に挨拶に行かんとあかへんやん、
いやでも、なんかごっつい圧かかってるねんけど…
そんなんいうても、仕事もしていかなあかんしさー

 

こんな会話を私の中のワタシたちが会議し始める
朝の家事をやりながらどんどん圧が強くなるのを感じながら
若干意地になりつつスルー(笑)

 

掃除機をかけながら
大神宮の圧に脳内で葛藤

 

あーーーん
もう

 

はい、降参
大神宮行き決定

 

鎮守様のところ行くっていうてるのに
それだけ押してくるのだからなんかあるだろうというところで合点

 

息子たちを送り出し
車に乗ってレッツゴー

 

うちから車で40分ちょっとかな
車じゃないと行きにくい場所なので
運転できてよかったといつも実感しております。

 

行く日はいつも…

ピッカピカの快晴
真っ青の空に気づいたときに
今日なんですねーと諦め要素がプラスされる。

 

行くと決めたのは自分なので
嫌々ではないんですよ、ちょっと負けた気がするだけで(笑)

 

順調に運転をして
もうちょっとだなというところに保津川があります。

 

保津峡橋を渡るのに
右折して正面にバーンと山々が見えたとき
いつも泣かされるのです。

 

もうねー
山がよくしゃべるのですよ
今日はとてもとても大きなハグをしてもらいました。
(イメージですよ、私の頭の中のw)

 

いつも知らず知らずに頑張ってる部分
我慢している部分や緊張している部分を
ふわぁんと緩めてくれるので自然に涙がこぼれるの。

 

そして何故か
あー、今日はお山の神様が呼んだのねーと思ったので
点と点が繋がって納得。

 

長野って山だらけだからね!!!(笑)

 

お山と話しながら運転して
出雲大神宮へ到着。

 

車を止めて突然のぶっこみ

さー、どこをまわろうかな
そう考えた瞬間…

 

ドーーーーン

 

本殿前というか内側
御祈祷エリアのイメージが頭に落ちてきまして

 

あー
御祈祷するんですね
と、ここまで来たら素直に反応(笑)

 

滝行って山登ってとか考えてたけど
全部後回しに。

 

上手いことちゃんとお金持ってまして
御祈祷を申込み、本殿前へ。

 

外なので、鬼寒いのです。。
だからといってマフラーグルグル巻きにするわけにもいかず
ブルゾンのファスナーを目一杯上げて対応。

 

これは毛布か?と思うぐらいの裏起毛ズボンをはかされた理由が
じわじわと理解されていくのです。

 

ま、それでもさぶいけど(笑)

 

出雲大神宮の御祈祷

七五三で子供たちの御祈祷をしていただいたことはあるけど
自分一人でお願いしたのは初めて。

 

こちらの御祈祷はとても丁寧で
たっぷり時間をとっていただけるのが好き。

 

玉串奉納のあと神職様に
「時間を気にされなくて結構ですので、ゆっくりとご祈念ください」と声を掛けていただきました。

 

いつも御祈祷の時って玉串奉納して
二礼二拍手一礼をしてシンプルな挨拶をして終わりなのだけど
ゆーーーっくりド正面で大神様含むみなさまとお話しできたのが嬉しかった~

 

混んでたらこうじゃないかもしれないけど
平日とかならゆっくりご祈念できそうな感じ。

 

お清めのお神酒とお酒でつくられた飴ちゃんをいただいて終了

 

お下がりでいただけるのはこちら

・お札
・お守り
・結び茶(昆布茶)
・撤饌
・お神酒

 

スカ―っと抜けて
どばーっと広がって
とても心地よい状態でお山をめぐることに。

 

御影の滝と磐座

山に入ると空気がすっと変わりまして
鳥居をくぐると木々がいっぺんに喋ってきます(笑)
仲良しなもので♪

 

正面にタケミカヅチさまとアメノコヤネ様の祀られた石があって
左に磐座、右に滝があって龍神様が祀られています。

 

御祈祷終わりでハイテンションの私が
りゅうじんさっっっまぁぁぁ~~~♪みたいなテンションで行ったもんだから
龍神様笑っておられました(笑)

 

あれやこれやとお話して
本日のメインである上の磐座にゴー。

 

うえの磐座

やけにすかすかと見渡せる山を進みながら
補整された道を進むと両側に大量の木々が置かれていました。

 

昨年の9月の台風で
こちらにもかなり影響が出たようで
木が減って周りが明るく感じられました。

 

こうやって歩く道を整えていただけたことに感謝しつつ
木々やみえない人と話しながら上を目指します。

 

 

国常立尊様が祀られている磐座
お山が御神体なので全体的に結構すごいとこ。

 

国常立尊様にはご縁が強く
今日話すべきことがたっぷりあったので報告

 

みえない所のあれこれも整い
無事に長野出張へ向かう準備が完了

 

 

さぶいので完全防備
ほんと寒いんだって、亀岡~

 

なんかいい感じだったのでお山の帰り道の鳥居

 

呪いで広がった感覚を
確実に落とし込んでもらったというような実感と
それ以上に大きな空間を取り込んだような感覚が心地よくご機嫌に下山

 

呪いについてはこちら

[getpost id=”10401″]

 

おみくじでいただく言葉

必ずというわけではないけれど
聞きたいことがある時におみくじを引きます

 

今年は新年の御祈祷をしてもらったので
2019年のあれこれをきいてみると

 

 

大吉

 

今までのおみくじと変わったのねと
そんなことを感じながらお言葉を受け取り
無欲無欲とつぶやきながら車に戻りました(笑)

 

おみくじを引く前に
国常立尊さまにやっていいかをきいて
ひいたものを手帳に挟んでおけ と言われたので帰宅後挟むことに。

 

お水をいただけるのだけど
明日から3日間不在なので本日は無し。

 

車に戻り時計を見ると1時間半もたっていました。
神社にいると時間がわかんなくなるよね~

 

ということで今回の呼び出しは終了

 

神社に呼ばれた時の対応方法

なんか呼ばれた気がするから
行かないと罰が当たりそうだから行かないと!

 

みたいに
自分の体調とかスケジュールとか
気持ちとかをド無視してまで行くもんじゃないです。

 

あくまでも「なんか」なんです
そりゃ神様も合いたければ呼ぶかもしれませんが
絶対ではないということを忘れてはいけません。

 

もしどうしても行く必要があるのであれば
個人の意思とか関係なく連れていかれるはず。

 

「なんか、、、~気がする」
というのは選択が許されている状態
自分で決めたらいいんです、ばちなんて当たりません(笑)

 

文中でスルーって書いてますけど
結構な割合で私は呼び出しをスルーしてます
目の前にほかの用事があったり気分じゃなかったりするから。

 

むっかーしはね
行かないと!って無理やり予定を変えてでも
いくつもはしごして回ったりしてましたけど
そんな必要なかったのよね、青かったわ(苦笑)

 

人間として与えられてる権利は
選択の自由です、そこ忘れちゃだめよ。

 

どれだけのどが渇いてようとも
神様は私たちに水を飲ませることはできない、実態が無いからね。

 

水を欲し、飲むと決め、行動するのは
人間にしかできないの。

 

やたらめったら呼ばれた気がするって思うときは
神様とかではない違う何かにそう感じてるってこともあるので
まずその「なにか」がほんとにそうなのかという疑いを持つこともお忘れなく。

 

呼ばれたあなたがすごいんじゃなくて
気付いたあなたが凄いわけでもなくて
それを信じて行動したという事実が素晴らしいだけです。

 

お間違えなきように~
みえないものに振り回されちゃダメダメ

 

ほな、また。

 

プライベートや脳内ワールドなど
ぼちぼち変なこと時々ヒーリングやお得情報が届きます

 

裏ブログ始めました

つぼうち薫のハラワタ

あなたの身体と心を調整することで
自分嫌いも克服できる坪内薫のボディーワーク
京都のサロンと全国で実施中(招致歓迎・出張ご相談ください)

詳しくはお問い合わせください

 

□出張ボディーワーク現在の予定□

・1/18-20 長野県諏訪 【満席】

・2/17 東京【満席】

・2/23-24 愛媛県 【満席】

・3/8-9 名古屋【満席】

・3/16 博多【受付中】

・4月 東京【準備中】

 

□今までの出張履歴□

・7/23-24 博多【満席】ありがとうございました

・8/24-25 長野諏訪【満席】ありがとうございました

・9/8 名古屋 【満席】ありがとうございました

・10/21 東京 【満席】ありがとうございました

・11/11 東京 【満席】ありがとうございました

・11月14,28 名古屋 【満席】ありがとうございました

・12/15 東京 【満席】ありがとうございました

 

 

□おまじないアイテム・イベント□

◇イベント◇

・1/27(日) 京都 逆説!解体新書 (残1名)

・2/16(土) 東京 逆説!解体新書 (残6名)

 

◇キャンドル◇

バレンタインごろに新作登場予定

 

◇メモリーオイル◇

・オレ様オイル(2019年1月中)

・新年前半道開きオイル(2019年1月中)

 

◇カード講座◇
ENMAカード講座(目覚め1)リクエスト開催します
自分で自分の呪いに気づき、自分の監督になりたい方は是非

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©本当の自分で生き抜くための案内板,2023All Rights Reserved.