占いジプシーをしてしまう理由
\ この記事を共有 /
占いジプシーをしてしまう理由
占いの館に通ってました、坪内薫です。
私もカードやペンデュラムなど
占いと呼ばれるツールを使ってますが
なぜ何度も同じ質問をしてしまったり
依存してしまうようにまでなるのかをまとめました。
私自身、占い師という認識はないんだけれど
カードとかペンデュラム、チャネリングしてるということは
一般的に知られている占い師と同じことをしてるわけです。
まさか自分が占う側になるなんて思ってなかった十代
占いハウスに通った日々が懐かしい(笑)
占いにハマったことがある
現占い師側の人として整理してみますね。
ジプシーする理由
たらたら書くと読んでもらえないので(笑)
結論から
人間を信じていないから
これしかありません!
この人間という部分には
本人(自分)も含まれてますよ
占いにハマる人は
ほぼほぼ自信がない人
自分の考え・決断・行動が不安だらけ
だから他人の意見が聞きたい
でも誰でもいいわけではなくて
なにがしかの安心材料がある人
それが自分にない専門知識を持った
当人の意見だけではない占い師(占い)だったわけ。
で、占い師さんに頼ってみたものの
あれ、なんか違うって思う訳
言われてる時は、そうなのかなって思ってても
家に帰る途中振り返ってると止まらない違和感
戻って質問することもできず
膨張していくモヤモヤ
最初に持ち込んだ問題に
言われたことに対するモヤモヤという
新たな問題が加わってしまったAさん
今度はそのモヤモヤを先に解消しなくては
問題の解決にならないって思うわけね。
で、あの人はダメだった
だから違う人に…
そうなるともう問題の解決よりも
自分の気分をスッキリ納得してくれる人を
求め始めてしまいます。
なので、自分の求める結果を
伝えてくれる人を探し始めるわけです。
まさに、自分の考えてることとの答え合わせ。
この人わたしのこと分かってくれるわって思いたいループ
答えが合わないと(思ってること言われないと)
ハズレ認定、この人は当たらないという事で
また違うものを探していくわけです。
これぞジプシー
占い放浪者です
そもそも人間不信ですから(自分含め)
言われたことも受け入れられないのよね
あなたが正しいって証拠ないじゃないみたいな
でも、私には分かんないから教えなさい!
占い師だったら何でも分かるんでしょ?
私のこともわかるんでしょ?
みたいな(-_-)
何でこんなことになるのか
こうならないためのポイント
どんな占い師がいい占い師なのか
細かく解説していきまーす。
占いについて
やっぱりそもそも占いとはってところから
占い(うらない)とは様々な方法で、人の心の内や運勢や未来など、
直接観察することのできないものについて判断することや、その方法をいう。
(ウィキペディアより)
分かりやすく言うと
みえないものを見える化して選択肢を増やすものです。
決してあなたの答えを導き出すものではないんですよ
あくまでも判断材料・選択肢・傾向と対策です。
占われる人
心理状況
そりゃーもー不安
1人で考えても、あれこれやってみても
上手くいかない現実をどうにかしたいんですよね。
ストレスとして上手くいかないが蓄積すると
問題のほかの部分にも影響が出る
(対人関係や体調とかね)
だんだん思考も動かなくなり
選択肢も分からない考えも広がらない
そこで頼りたくなるものの一つとして占いが出てくるわけ
求めているもの
- 問題の解決
- スッキリした日々
- 望んでいることの現実化
- 信じるものがある状態
何もかもがわからない
だから信じられるものが欲しい
そこにスコーンとハマるのがやっぱり占い
人を信じてないので容易に相談とかできないのね
どうせ分かってもらえないし
私のことなんて誰もわからないって
自分の世界で決めてしまっているから。
自分にない専門的な知識があって
ちょっと不思議で謎めいていて
当たると言われる占いなら
委ねてもいいかなって思える乙女心♡
占い後
占いに頼る人すべてがダメなのではなくて
聞いた後にどうするかが大切。
うまく活用するためのパターンをまとめたよ
◇OKパターン
- 言われたことを受け止め考える
- 批判しない
- 実行してみる
- 自分を客観視する
- 変化を後追いする
◇NGパターン
- 受け流す
- 良いところだけ受け止める
- 最終結論だけ採用する
- 鑑定結果で決断をする
- 視野を広げようとしない
占いとは選択しを広げ、傾向と対策をするための情報です。
それを受け取ることを拒んだり、そのままを実行しても
なにも変化は起きません、望む方向にはいかないの。
占ってもらう場とは
暴走した自分自身を落ち着かせ
一旦立ち止まり自分自身に問いかける時間でもある
言われたことを素直に受け止め
自分の今までを振り返り考える事
それが何より大事なわけ。
そこからどうしていくかを情報を頼りに考えて
決断し行動していくのね。
それこそが占いの正しい活用のしかた。
占いに責任なんてないんです
(何言っていいってわけではなく)
聞いた後にあなたがどうするか
どう行動していくかだけです。
占う人
とはいえ、占い師側にもいろいろあって
いろんな人がおりますので整理してみましょ。
目的
占い師さんの目的
それはお金儲け!
ではなく(笑)
相談者さんの心を軽くしたいわけです。
お仕事なのでね、収入も大事なんですよ
けどそれを生業としてやっていくには目的がないと続きません。
何を基準に選べばいいのか
種類が多いだけに迷って当然。
なにで選べばいいのか…
判断基準
◇OKタイプ
- 情報発信をしている
- 料金を明確にしている
- 延長をすすめない
- 押し付けない
- 感情的にならない
- 終わった後に思考がクリアになってる
◇NGタイプ
- とにかく謎めいている
- いくら必要なのか見当がつかない
- 延長をすすめる
- 決断を迫る
- 感情をあらわにする
- 恐怖心をあおる
- 不安を増長させる
- 終わった後にスッキリしない
いろんな占いがあるので
誰から聞くかってのがすごく大事なんです。
なにをしてるこの人だからではなく、人間として相手を選んでください。
だから情報発信や明瞭さが大事
自分の大切なことを共有する相手として
しっかり選ぶときに勘を働かせてくださいね。
依存させようとか搾り取ろうとか
そういうタイプは占い師だからって言うより
人としてアウトです、はい。
まとめ
最終決断は常に自分です
なにに頼ってもイイ、どれだけ悩んでもイイ
どんな手法を取り入れてもイイ
それを選んだのもあなた
それによっておこること全て自己責任
あくまでも
暴走してどうしようもなくなった自分自身を
冷静に落ち着かせて選択肢として傾向と対策を求める
その方法の1つが占いという事を忘れないでください。
占いはには常に現時点からの考察です
あなたが今後変われば未来も変わるんです、変えれるんです。
未来が決まった人生なんてつまんないでしょ?
決まったゴールに向かうしかない日々なんて楽しくないでしょ?
振り返って結果そうなってたという事は多々あります
それはあなたが順調に成長できているという証拠
答えを求めるのではなく
立ち止まって内省するための1つとして
占いというものを活用することで可能性が広がります
自分に合う人を選んで
自分のタイミングで取り入れてみてください。
みえないところを見える化するツール
占いというものは私は大好きですよ♪
じゃないとやってませんから♡
新月と満月にメッセージを読んでます。
日々の流れの参考に、ご覧くださいね。

画像をクリックしてね