【開催レポ】はじめましてのペンデュラムWS 何と不思議な和歌山ジック
\ この記事を共有 /
【開催レポ】はじめましてのペンデュラムWS 何と不思議な和歌山ジック
猜疑心は呪いに進化、坪内薫です。
本日、第2回目のペンデュラムWSを開催しました
なんとまぁ、和歌山にご縁のあるお三人
ローカルトークから和やかにスタート♪
どんなことしてたのかご報告~
WSレポ

こんな感じで資料をセット
散らばってるのは私のペンデュラム(笑)
3名様に来ていただいて
10時半の2分前からフライングスタート
まず、なんではじめましてからが大事なのか
そのあたりからお話しさせていただきます。
そもそもってとこや、何のために
という当たり前だけどすっ飛ばしがちなとこも
しっかり押さえてご説明、ほ~という感じで聞いてくださってましたよ♪
コツや質問方法、動かない時の原因など
お話ししてワークをしてるとみなさまグルグル♪
動かない原因が強く出てた方に
ちょっと魔法の拍手を1回
すると不思議なことに動き出すペンデュラム
おーもーしーろーーい!!
一通り説明が終わったら
ペンデュラムを使ってラッキーカラーを探るゲーム(´▽`)

エンジェルカラーカードを広げて
ラッキーカラー(NOT好きな色)を見つけるの~
好きな色とラッキーを引き寄せるカラーのギャップに
へぇ~な感じなんですよ。
この時点でペンデュラムが動くようになってるので
色んな動きを観察しながら違いを探ってもらいました。
皆さん大満足であっという間に90分終了
参加していただいた方の感想

最近全く動かなかったのに動くようになって
もう一人の自分と対話してるようで楽しいです。
YESとNOしか聞いたらいけないと思ってたのが
いろんな使い方や質問のコツがわかってよかったです。
あんまりペンデュラムについてよくわかってなかったけれど
使い方がわかって楽しかった。
1番伝えたい事
ペンデュラムと仲良くなってください
大好きになって楽しんでください!
なんで私が講座してるかって
ペンデュラムが好きだからです(´▽`)
楽しいんですよ単純に、だって動くんですよ?(笑)
こんなにわかりやすいみえないところと繋がる
不思議なツールないと思います。
使い方は無限大だけど
やはり基本が無いと使えない
継続して活用できないという現実
それじゃちょっともったいないな
そう思って、この講座をやってます。
今後の予定
よりステップアップしていただくための講座も
来年以降開催していきますので
既に使えてる方もお楽しみに!
次回12月5日の開催分は
満席になってますm(__)m
次回分の開催予定が決まれば
募集させていただきまーす。
この日がいい!ってリクエスト優先なので
遠慮せずにお申し出くださいね。
リクエストはこちらから
第2回目だった今回も
ものすごーい楽しかったです、私も。
来月の第3回目はどんなゲームしようかな~
[getpost id=”3984″]