本当の自分で生き抜くための案内板〜45歳以上の大人の生き方レッスン〜

ヒーラーとセラピスと霊能者っていったい何者?

    
\ この記事を共有 /
ヒーラーとセラピスと霊能者っていったい何者?

いやー、言葉って難しいな、伝えるって難しいな
そんなことを実感している、坪内です。

 

ヒーラーって、なんなん?
セラピストと何がちゃうの?
霊能者とは違うわけ?
こんなこと聞かれて
改めて頭の整理のために調べてみたら
新事実というか、気付いてなかったのか事件発生

カオルー的見解をどうぞ。

 

ググってビビった

ヒーラー [1] 【healer】

心身の癒しを促す働きかけを行う人。
(webilio辞典より)

 

え・・・
こんだけ・・・

 

ヒーリング [0] 【healing】

心身に働きかけて生命力・自己治癒力を引き出し,治癒・回復を促す活動。癒し。
(webilio辞典より)

 

あ~~、これなら何とか(汗)

 

ヒーラーって何かよくわからんっていうのが
とーってもよくわかりました、こりゃわからんわ。

 

ヒーラーとは
心身に働きかけて生命力・自己治癒力を引き出し,

治癒・回復を促す活動。癒し。をする人

 

 

ほんなら、よく聞く
セラピストも気になってくるよね

セラピスト [3] 【therapist】

社会復帰のための療法を専門に行う人。療法士。治療士。
(webilio辞典より)

 

え、、、
これもまた、、、
ちっとも伝わらん

 

セラピー [1] 【therapy】

治療。治療法。
ーーーーーーーー

ち りょう -れう [0] 【治療】

( 名 ) スル

〔「じりょう」とも〕

病気をなおすこと。療治。
(webilio辞典より)

 

\(゜ロ\)(/ロ゜)/ ウォー

 

ちっともわからんやないの(汗)

 

私が考えるセラピストとは

セラピストとは
クライアントさんが持ってる問題や不都合を

肉体や意識に五感を通じてアプローチし解消する人

 

えーっと
ヒーラーもセラピストも似てるやないか
ってことなんですけどね、ハイ(;´Д`)

 

 

じゃあ、霊能者とヒーラーはちゃうのんかい?
って霊能者を調べてみたよ。

 

霊能力(れいのうりょく)とは、霊(霊魂)や魂、生霊、精霊などを感覚したり、
霊的な力を行使して、通常の人間ではなし得ないことを行なうとされる能力のことである。
単に霊能(れいのう)と呼ばれることがある。

また、ほぼ同意語として神通力(じんつうりき、じんずうりき)、
法力(ほうりき)等が用いられることもある。

能力と呼べるほど自在に行使できるほどではないが、
受動的に霊的なものを感知する感性は霊感と呼ばれる。
超心理学の研究対象でもある。

霊能力を使う者や霊感が発達している者を、霊能者(れいのうしゃ)と呼ぶことがある。

(ウィキペディアより)

 

でね、霊視ってなんじゃらほいって
調べてみたら、面白いこと書いてあったので
ついでにご紹介。
ちょっと長いんだけど読んでほしいな。

 

美輪明宏が自著でこれについて説明している。 美輪明宏は、霊能者が「霊を見る」と表現することについて、以下のように説明した [1]

「霊を見る」というのはどこで見るかというと、大脳のスクリーンで見ているとし[1]、ちょうど、夢というのが肉眼を用いずともはっきりと映像として見えるのと同じことだという[1]

霊能者によって見え方というのは様々であり、異なっているという[1]。霊能者といわれる人たちの多くは、目を半眼にする(少しだけ開ける)かあるいは閉じると、大脳のスクリーンに映った映像を読むことができる[1]という。そうしておいて、そのスクリーンに映った映像で判断をする[1]という[2]。これが顕著にわかる人を我々は霊能者と言っているのだという[1]

(中略)

霊視に様々な見え方があるということに関しては、まるで実際の肉眼で見えるような見え方をする霊能者もいれば、まぼろし(イリュージョン)として見える霊能者もいるという[1]

美輪明宏自身の見え方に関して言えば、ちょど普通の人が《思い出す能力》を持っているように、思い出している時と同じような見え方がしているという[1]。例えば読者がパソコンの画面を見ている時、肉眼は画面を見ているわけだが、それでも「小学校の時の音楽の授業風景を思い出しましょう」と言われれば、肉眼ではなく脳のスクリーンに音楽の授業を受けていた時の教室の風景がはっきりと映る[1]。「霊を見る」とはそのようなものだという[1]

また、霊の声が聞こえるという場合でも、その声というのは(肉の)耳で聴くのではないという。上の音楽の授業の例で言えば、授業を思い出せば、学校の好きだった先生、嫌いだった先生や、子供たちの声がしっかりと聞こえることに言及しつつ、「 それはどこで聴いているのでしょう 」、と美輪は読者に熟考を促している[1]

(中略)

なお、実は人間にはそういう能力があるというのに、人間というのはそうした能力のことは何となくボンヤリと、ただいい加減に思っているだけだし、科学者もしっかりと研究しようとも思っていない、と美輪明宏は指摘した[1]

(ウィキペディア 霊視より)

 

そうなの!
これなの!!

 

霊って言うとなんかおどろおどろしく
怖いイメージがあって(勝手な前提)
自分はそーじゃないと思ってたけど

 

美和さんの説明
まんまそうだわ、私。

 

イメージを見るのも頭のスクリーン
聞こえてくるのも頭の中
ってことは・・・

 

私、霊視してたんかって・・・

 

霊能者ってことなのか

 

って、

私もしかして

霊能者!?!?

 

なんだよぅ
ヒーラーの説明ではおさまらんことが多いなと
感じていたのはそこだったんか~

 

またやっちまった~
もう、事件だよ事件。

 

スピの人って気づいたのも
最近なのに(笑)
わたしスピの人でした

 

スピリチュアルって言葉は
霊・霊魂・精神的なって意味で・・・
霊とか魂って言葉入ってるやんか~

 

ねぇもうやだわ( ;∀;)
当たりまえって怖ひ。

 

ま、話を戻して

 

ヒーラーとは
心身に働きかけて生命力・自己治癒力を引き出し,

治癒・回復を促す活動。癒し。を行うのに
霊視を使っている場面もある。

 

ってことかな。
もちろんそうじゃないヒーラーさんもいるよ~

 

 

で、
めっちゃざっくり違いをまとめると

・ヒーラー
霊視やエネルギーを使って
回復を促す人

・セラピスト
技術やアイテムを使って五感に訴え
回復を促す人

・霊能者
日常生活ではあまり使わない感覚や能力(霊視)で様々な情報収集ができる人

 

こんな感じでどうでしょうか?

 

要するに、線引きは難しいので
なんと名乗るかだけの違いやろね。

 

どちらの要素も持ってる方を
私自身たくさん知ってるので
あなたをベストコンディションにしたい
という思いで活動しているのがヒーラー・セラピストです。

 

ってことで、
私は霊視もできるヒーラーということになりました。

 

が、一般イメージにより
胡散臭さを増したくないので
霊能者とか霊視ってのはあえて言いません(笑)
聞かれたら、そうですっていうことにします。

 

あー、めっちゃすっきりした。
まだよくわからんって思ったら
突っ込んでね、また調べてみる~

 

今回はここまで、
お付き合いありがとー

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright©本当の自分で生き抜くための案内板,2023All Rights Reserved.