宇宙っていわれると怪しいと感じてしまう理由
\ この記事を共有 /
宇宙っていわれると怪しいと感じてしまう理由
時には何故か~ 大空に~♪
いつかききゅにのりたい高所恐怖症の坪内薫です。
飲み会の席とかで
何してんすか?みたいな流れになって
エネルギーとか宇宙とかいったとたんに
ドン引きされた経験ってありません?
逆に、スピリチュアルっぽい言葉を聞くと
うわ、ないわ!って線を引いて深くかかわるとやばい
って思ったことってありません?
冷静に見ればどっちもどっちっていう話
ぶっちゃけ、どうしてすぐに宇宙とか愛とか、現実的じゃないサイズ感の話になるんですか?
質問者代表
久馬さん
だって、地球って宇宙に浮いてるっしょ?
だからそれを前提として喋ってるだけだから頻度が多いだけだよ。
普段会話に入ってこないのは
その事実を意識しなくても生きていられるから
前提の中からすっ飛ばしてるんだよね。
だから言葉として出てこない、そして気にもならない。
それだけのことなんだよ。
スピの人代表
ゆーほーさん
そうですけど、なんっていうか~
もっとわかりやすく言えないもんですか?
質問者代表
久馬さん
そこなんだよねー
こっちでもそれはすごい課題なんだよ。
切り離せないんだよね宇宙って、でもでかすぎてさーサイズ感。
なっかなか言葉にしにくいわけさ。
日常に宇宙クラスのでかいもんってないし
例えようがないんだよね。
こっちももっとうまく言えるようにならなきゃなんだけど
苦手意識もあってなかなかまとまらず、ついそのまま宇宙とかって言っちゃって申し訳ない。
スピの人代表
ゆーほーさん
案外低姿勢なんですね、驚きました。
結構上からっぽい方が多くって
私は神に近いのよてきな…
そういうの苦手で。
質問者代表
久馬さん
いやー、そういう話はよく聞くし実際確認はしてるんだけど
個人の価値観だから否定とかできないし放置しかないんだよね。
本人も悪気はないんですよ、もちろん。
自分が信じていいと思ってるものを伝えてるだけなんで。
趣味の話とかハマってることって
つい熱く語っちゃうでしょ?
あの感覚と全く同じなんですよー
スピの人代表
ゆーほーさん
あー、だからこっちが引いてても気にもしないし
とまらなくなって喋っちゃうんですね
質問者代表
久馬さん
そうそう、どうしようこうしようなんてなくって
ただ自分がいいと思ってることを喋っちゃうんだよね。
そりゃ共感してもらえた方が嬉しいし
分かってもらいたいって思うから
熱く熱く、ワールド入っちゃうんだよ。
もっと冷静さを忘れんようにしないといけないって常々言ってるんだけどなぁ~
なかなか、うーん。。
スピの人代表
ゆーほーさん
そう言われると、なんかちょっと毛嫌いしなくてもいいのかなって思えてきました。
となると、なんでよくわからない側からすると怪しいって思っちゃうでしょうね~
質問者代表
久馬さん
それは、あれじゃん。
そんなのに興味を持ってしまったら、自分も怪しいって思われるし
そういう人たちと同じになりたくないっていう前提があるからだろ?
あくまでも自分は普通でいたい
否定されるのも非難されるのも嫌
変わったことで目立つなんて考えられない
そう思ってたら、自分が変だって思ってることに
共感なんてできない、だから怪しいって思うんじゃないの?
ブロックとかそういう言葉使いたくないけどさ
心理的影響が反映してるだけじゃないのかな。
事実としてあることは受け止めればいいし
それに対してどう思うかは個人の勝手。
それをみたた人がどう判断するかは相手の自由。
気に入らなければ受け流せばいいし
気になれば追求すればいいし
しなやかさっていうの?
柔軟性があればそうはならないと思うよー
スピの人代表
ゆーほーさん
なんかすごいまともな答えで驚いてます、スイマセン。
いやー、なんか痛いとこ突かれちゃったな。
怪しいって決めつけて構えて聞いてるから
自分の世界の枠から排除しようとしちゃうんですね。
なんかちょっと考えさせられました。
決めつけはよくない、まずは相手を知ってからって言ってるのに
スピリチュアルに関しては毛嫌いというか、反射的に避けてましたね。
1人の1意見としてよく知らないとしても
色眼鏡をかけてみるのをやめれるようにしなきゃだなぁ
お話聞けて良かったです、ありがとうございました。
質問者代表
久馬さん
まぁ、とは言ってもむずかしーわな(笑)
今までせんど怪しい!っておもってたことを
急にそれも1つの考えですからとはならない。
それは今までの環境や繋がり、知識や興味があるから
無理にどうこうしなくってもいいんじゃない?
興味分野が違うだけで上下や格差なんてないんだから
こちらもフラットな感覚を忘れないように注意しないとね。
こちらもいろいろ考えさせられたよ
質問してくれてありがとう。
スピの人代表
ゆーほーさん
まとめ
ほんとね、お互いさまなの。
同じ地球という星の上で生活してるんだから。
能力や知識、経験やスキルに差があって当然
だけど、他人としての格差なんてないから。
人間である以上、中身はみんな同じヒトであって
その周りにくっついてるもんが違うだけ。
違うからこそお互いの役に立てて
上手いこと助け合っていけるわけだからね
違うからこそ敵ではなく
だからこその歩み寄りと理解がいるんじゃないかな。
まずは自分を認めて受け入れる
そこから始まるのよ全部
誰しもと仲良くなる必要はないけど
知って選ばないのと、拒絶して選択肢を減らすのでは
豊かになる可能性が変わってくるからさー
お互いに上手いこと
高めあっていけたらいいね♪
ご質問、おまちしてまーす
お問い合わせフォームよりどうぞ